2025年04月06日

朝から雨


昨日の晴れから一転、雨。
先日土手散歩をしていたら、桜チラホラだったのに、
昨日は、満開。

今日雨でなかったら、もう一度桜トンネルの下を散歩したかったけど、
残念。
明日は、桜大丈夫かな?

雨の朝は、午前の家事も少なく、まったり。

日曜日の朝は、TBSのがっちりマンデーをみて、サンデーモーニング。
森永卓郎の事を思い出しながら、そして、関口宏の時の
穏やかな感じも日曜日の朝によかったなって思いながら。

ニュースは、トランプの事。
世界は、関税問題で大騒ぎ。
いろんな対応をしようとする国々。
トランプのやりたい放題のような気がする。
改めて、優秀な企業トップと国のトップの役割はちがうと
思わされる。
貿易戦争になったら、アメリカの景気もよくなるとは
思えないけど。 未知の世界。

日本は、トランプと電話会談をして関税免除して
もらおうとしているけど、甘いな。
彼を喜ばせるには、安倍さんのように、武器を爆買いしたり、
日本の何かを犠牲にしなければ特別待遇は無理。

そんな時、いつもアメリカの半導体の会社で働いていたことを
思いだす。

半導体工場ってよく、不具合が発生して納期通りに
調達できない。 日本工場にとってラインダウンは大変な問題。
たとえ、半年以上前に契約していても。
平気で彼らは、ひらきなおる。

私が覚えた言葉。 ”ない袖は振れない”

彼らはそれで開き直ってしまう。
そして世界中の支社で物の取り合い。
最後は、彼らは、急に値段をあげる。
そしてたくさんのお金を出したところに少ない物を
渡す。

日本やアジアの支社の仲間たちは、大反撃。
香港のマネージャーが言った。
ただ物を売り買いするだけでなく、客との付き合いが大事。
日本とおんなじじゃん!って当時の私は、急にアジアが
身近に感じた。

それから、

日本の大企業の偉い人達が、約束無しにアメリカ本社にでかけ、
直接訴えることもしていた。

日本なら遠いところから偉い人がわざわざ来てくれたと言って、
少なくても対応してくれる。
でもアメリカ本社は、彼らを門前払い。
一つの理由は、私たち日本支社を飛び越えたこと。
アメリカは、そういうルールには、厳しい対応をする。

そんなアメリカ。
昔のアメリカと違って、日本に寛容さもないような気がする。
しかもトランプは、タフ。

アメリカ依存を長期計画ですこしずつなくしていけたらいいのにって思う私。

日本国内は、フジテレビ問題。 第三者委員会の人達の調査にちょっとこれからの
明るい未来を感じた。
それに比べて、兵庫県知事は、全く無視。
すごい人だと思う。 いい意味でなく。

そして森友学園問題。 赤木さん、よく頑張ってるな。

ところで木原誠二問題は、どうなっているんだろう。

テレビをみながら、そんな事を思った朝。

昨日、スーパーに寄ったら、米の棚に5KGのコメはなく、2KGが2つだけ
売っていた。
まだ、米が足りないようだ。 
そういえば、カリフォルニア米は安くておいしかったな。

でも米は、日本、日本人にとって大事なもの。
守らなきゃ。  
でも米がなく、高くなったら、米をたべるのが減る。

今日のお昼は、米は食べずにインスタントラーメンでもたべるつもり。

コメ離れが増えるのは心配だ。

こたつの中で、焼津マラソンをみながら、いろんなことを思った。


  


Posted by takiki  at 10:54Comments(0)政治

2024年10月28日

選挙


昨日の投票日に母と出かけた。
いろいろ問題になった選挙だったけど、投票率はよくなかった。
残念。

夜8時になるとテレビで一斉に選挙の報道。
ほぼ予想されたとおり。
ただ、萩生田氏が当選したのは残念。
裏金問題、統一教会問題の彼が当選してしまうのは
ちょっと意外。 八王子の人は気にしてないのかな。

今日の新聞をみると選挙の事。

静岡は、自民党が当選しているのに驚く。
保守県なのか。

驚いたのは、共産党の新聞、赤旗がスクープでがんばっているのに
議席を減らしてしまったこと。
共産党にはもっと頑張ってほしいな。
自民党より庶民の事考えているのにどうして人気がないんだろう。

赤旗新聞、興味あるけど、購読する勇気がない。
どうしてなんだろう? 
共産党を応援しているっていうのは、ちょっと勇気がいる感じ。
山添卓氏はがんばっていて好青年だと思うけど。

沖縄も、辺野古問題とか、いろいろ問題がある。
それなのに、自民党が強いのに驚いた。

国民民主党が議席をふやしたのは驚いた。
私は、すきじゃないけど。

今まで、自民党と公明党ですべてが決まってしまったけど、
これから、少しは変わるのかな。
石破さん、やっと首相になれたのに、これから大変だ。
地に足をつけて、腹に力を入れてがんばってほしいな。 とりあえず。

選挙のことでいろんなことを思った。

  


Posted by takiki  at 19:38Comments(0)政治

2024年10月24日

まったり


昨日は朝から雨だったけど、今日の朝は天気。
暑い!  昼のNHKの天気予報では、静岡の最高気温は28度。
季節外れの暑さで体が大変。
午前は、母の定期検査で眼医者に行く予定だったけど、母がだるそうだったので
延期。

90歳をすぎた老人にとって、この気圧や気温の激しさには、生きていくだけでも大変。

疲れすぎたら免疫力がなくなってよくないから家でまったりすることにした。
コロナもまだ心配。
昨日、リハビリに行ったとき、先生がすごく痩せてしまったので心配したら
なんとコロナにかかってしまったとのこと。
大変でしたね、ってさらりと流したけど、2-3年前なら大騒ぎ。
あの異常なコロナ時期を思い出した。

午前、私の部屋でまったりしていると、選挙カーが家の前あたりまでやってきた。
立憲の高橋さん。 
日曜日は投票日だけど、まだ投票したい人はいない。
先日やってきた公明党の人は、入れる人がいなかったら白紙でだせばいいといったけど、
それは自民党を応援している公明党の思うつぼ。
自民党は組織票があるので、無党派の人が投票したら危うい。

高橋さんは、市議会議員の松谷さんが応援していたので、どんな人か興味をもった。
急いで、家の前で手を振ったら、車から降りてきて、走って私のところに駆け寄ってくれた。
なんと昔、家の近所に住んでいたとのこと。
ちょっとだけ話が盛り上がった。  顔もあらってない、しかも暑いからタンクトップの私。
ちょっと異様な私だったけど、握手してくれた。

立憲の野田さんは、好きじゃないし、立憲が強いらしいけど、共産党に礼を尽くさなかった
立憲はちょっと考える。  野田さんは、ザイム真理教の信者だし。

高橋さんは、庶民的な感じで、ちょっと応援したくなった。
選挙カーの中は中高年の女性3人。  手作り感を感じた。

もっと彼女の事を知りたくなった。




  


Posted by takiki  at 12:32Comments(0)政治

2024年10月19日

もうすぐ選挙


テレビやよく見ているインターネットの番組も選挙。
自民党内の闘いは面白そうだけど、
野党と与党の闘いは、盛り上がっていないような気がする。

東京都の八王子が注目されているようだ。

私のところでは魅力のある人がいないな。
以前は、とりあえず政権交代が必要だと思っていたけど、
今はちょっと色あせた。

もし八王子に住んでいたら、有田さんに投票するけど。

昼間、フジテレビの選挙調査の電話があった。

そして夕方近所の人が公明党を応援してほしいとやってきた。

来週の日曜日が投票日。

今日は、県外の友人が新幹線を乗り継いで、久しぶりに来てくれた。
父が元気な時から、静岡に来た時は、いつも父に会いに我が家に寄ってくれた。
父の事を愛してくれた。 そして介護をしていた私をいつも
気遣ってくれた。

その彼女が今、彼女の母親の在宅介護初心者。
明るく頑張っている話を聞いてうれしくなる。
今度は、私が彼女を応援する番。


  


Posted by takiki  at 21:35Comments(0)政治

2024年10月09日

朝から雨


先週末から雨が降りそうで降らなかったり、時々雨。
湿気はあるし、気圧の関係か気分はよくなかったけど、
今日は、朝から雨。

心がちょっとしっとり穏やか。

昨日のニュースは、袴田さん無罪。 とりあえずホッとする。
でもいろんなことを考える。

そして自民党、選挙の事でテレビはにぎわっている。
もっとワイドショーでも袴田さんの事とりあげてほしいなって思う私。

今週は、家でまったり。 そして読書。

初めて維新が出てきたときから、私は、どうして大阪、そしてその近辺で
人気があるのかわからなかった。

維新って吉本興業と仲良し。 テレビの力の大きさ、危なさを感じた。
いつも思うことだけど、芸能人が、自民党の反対意見をコメントすると、叩かれる。
よくわからないのにって。
それなのに、芸能人が、テレビで政治の事コメントしているのは、どうしてだろう?
彼らもよくわかっているとは思えないけど。




  


Posted by takiki  at 11:20Comments(0)読書政治

2024年09月29日

日曜日の朝


日曜日の朝は、サンデーモーニングのテレビから始まる。

今週は、いろんなニュースがいっぱいあった。

まず、袴田さんの判決。 
まずはよかったけど、まだ続く。
彼の人生を考えると心が痛む。

東京から静岡に戻ってきたとき、ニュースで
東海地震と袴田さん事件が多く放送されていたので驚いた事を覚えている。

それだけ静岡人にとっては、関心のあるニュース。

ちょうど、冤罪事件の本、”霧をはらう” 雫井侑介を読み終えたばかりだった。

人間は弱い生き物だから、味方が必要だと弁護士が話していた。

袴田さんには、たくさんの味方がいてよかった。
お姉さんの力がすごい。 90歳過ぎてもあの体と頭の強さ。 
尊敬する。

そして兵庫県の知事。  
道義的責任がよくわからないと述べていたのには、のけ反った。
想定外の行動。 
後は兵庫県民の良識を見守るだけ。
ただ、最近、彼はテレビにでて、みんなに責められてかわいそうな人という
同情をあつめているようなのが、気になる。
悪いことをしたら、そこはうやむやにしてほしくないな。


そして、石橋さんが首相に。
ちょっと期待してしまう私がいる。
あの菅さんが、副首相に?
いやだなって思うけど、彼は、ザイム真理教信者ではまだないのはいい。
石破さんに決まったとたん、株価が下がったって騒いでいるけど、
それ問題?  って思ってしまう。
株価より、国民の生活のほうが大事だと思う。
今までは、国民の生活より、日本を買いやすくするための投資家の期待の
ような気がする。

これは、ただの感覚だけなので、正しいかどうかわからないけど、
最近、為替、株、日本経済の関係について興味を
もち始めている私。


テレビで石破さんの情報が放送されている。
彼の奥様が庶民的な感じで微笑ましい。
彼女がどうファーストレディーとして活躍するのかはちょっと楽しみ!
応援したくなってしまう。



  


Posted by takiki  at 11:21Comments(4)読書政治

2024年09月27日

雨がふりそうな


今日は、雨の降りそうな鈍よりした天気。
こういう天気の時は、母は身体がだるくなってしまうようだ。

お昼ごろ、母のリハビリの日だったけど、キャンセル。
ということは、私の自主運動もなし。

ぽっかり時間があいたお昼、映画にひとっぱしり!

先週あたりから三谷幸喜脚本の映画の宣伝をしていて
おもしろそうだった。

上映スケジュールをみると、”ラストマイル”と”スオミの話をしよう”の
上映時間にまにあう。

虎に翼で岡田将生 が気になっていたので、ラストマイルと悩んだけど、
三谷幸喜を選んだ。

映画っていうよりお芝居を見てる感じだった。
主演の長澤まさみも素敵だったけど、周りの男性たちも演技力抜群の俳優だったので
見ごたえがあった。
おもいがけず、宮澤エマがよかった。 私の注目している人。

すっきりして家にもどると、テレビでは自民党総裁選をやっていた。

今までの自民党をみていたら、とりあえず政権交代して今までの膿をだしてほしいって
思っていたけど、 石破さんが新総裁になったらなやんじゃうな。
民主党の野田さんは好きじゃないし。
高市さんや小泉さんになったら圧倒的に政権交代!って思うけど、
石破さんは、自民党のしがらみにまけないでがんばってくれたら
応援しちゃうかも!

少なくとも、今までの国民や日本の将来の事より、首相になりたいだけだった首相より
何か光を感じられるな。


  


Posted by takiki  at 16:30Comments(0)政治映画

2024年09月22日

朝から雨


朝から雨。 そして時々青空と太陽。
そしてまた激しい雨。 

朝、また救急車の音。 

午前は、母はずっと布団の中。
病気ではない。
先週も厳しい暑さだったから、今日は、午前は
ゆっくり疲れをとったほうがいいと私の提案。
昨日は、久しぶりに近所のマッサージしてくれるお店
にいって、体もほぐれたし。

先日、日銀総裁が政策金利をあげた。  私は明るい未来を感じた。
更に利上げするって言っていたが、今回は見送り。 残念。

17年ぶりの利上げらしい。 マイナス金利なんて信じられない。
私は、子供のころ貯蓄は美徳、 証券は恐ろしいって教わっていた。
それが、岸田さんは、貯蓄より投資なんていうし。

ちょっと利上げしたら、株価が下がって、円高になったといって
政治家たちが騒いだり。
なんか変。

日銀の仕事は物価の安定。 株価が下がろうが関係ない。
株価が下がらないように企業努力すればいい。 為替レートだけの利益では情けない。

特に年配の人達は、貯蓄している人が多いと思う。
それをマイナス金利にされて、怒らず、羊のようにおとなしく
しているなんてちょっと変!  

先週、農協にいったら、定期預金の金利が0.135になったという。
私のほんの少しの金額の定期預金の金利をみたら、0.04%。

今までは、金利が安いから、置いておくだけって割り切っていたが、
急に腹立たしくなった。

雨の午前中、私は、ユーチューブで経済のお勉強face14

9月4日の一月万冊の清水さんと東大名誉教授で経済学者の安冨さんの内容を
再度じっくり聞いてみた。

やっぱり金利の低さと円安は問題だ。

日本の大企業って輸出企業に依存しているから、円安で利益をだしている。
アメリカの利益を出している企業は、企業価値が高いから為替レートに左右されないらしい。

そう思うと、トヨタのような大企業は、円安大歓迎。 それで設けた利益を自民党のパーティー券を
買って、政治家は裏金をつくる。
円安で利益を出している会社の株を金持ちは買う。  配当金で金持ちの彼らはさらに潤う。
そして自民党に献金。 お返しに大企業や金持ちのための優遇緩和。

結局自民党の経済政策って庶民は無視して上級国民たちだけ?

ますます私の怒り!

そういえば、小泉さん、解雇規制緩和政策なんていっていた。
あれも、労働者のためでなく、大企業のため。
労働者は、非正規雇用で日々の生活でへとへと。

円安で、海外の投資家に日本の企業や不動産が安いからって
買われてしまう。

日本大丈夫だろうか? って思う。

昔、資産運用講座をよくみたけど、勉強しておけばよかったと
ちょっと後悔。
お金のない私は、必要ないかなって思ってしまった。

今日みたユーチューブは、初心者のために経済の事とかわかりやすく解説してくれ勉強になった。

アベノミクスで金融緩和してるんだってただ聞き流していただけだけど、
個人消費や設備投資も活発にならなかったし。

私たちってもっと政治の事や経済の事しっかり知らなきゃいけないなって思った。
ただ、テレビのコメンテーターの意見ばっかり聞かずに、自分の意見を持つことが
大事だって改めて思った。

でも何もできない私が、怒りで自分の中にストレスためるのもよくないし、
結局なんにも考えないほうがいいのかなとも思う私。


そういえば、私、大学で経済学部専攻だった。face15

確認のため、急いで卒業証書を開いた。  

The Degree of Bachelor of Arts Economics

中身のない私は、この証書だけが唯一の支え!face25


  


Posted by takiki  at 15:55Comments(0)政治

2024年09月20日

ちらし寿司


異常な暑さの今日、食欲もない私は、昼にちらし寿司をつくった。

ただ、ちらし寿司の素を混ぜただけ。

米3合用のため、かなりの量。

昼、そして夜、明日の昼も夜もちらし寿司を食べなくてはならない予感。


夕食が終わって、葡萄をつまんでいる時、
久しぶりの新聞関係の営業の若い女の子がやってきた。

我が家が最後の営業先。
疲れ果てて、お腹ペコペコの彼女。

そんな彼女に冷たい麦茶。

そして閃いた!

たくさん残っているちらし寿司。

食べる?  聞くと、嬉しそうにうなづく。

彼女のお腹を満たし、会社にもどってからの仕事をがんばれるってにんまり。

私もちらし寿司が消費され、喜ばれてうれしい。

満たされた彼女が去った後、なんか暖かいかけらが残っていた。

それにしても夜遅くまでの仕事大変だな。
彼女が希望に燃えて入社した3年前を知っている私は、ちょっと心配。
もうすぐ辞めるそうだ。、

今は、テレビで、転職やアルバイトの広告が多い。
私も少しでもいい条件の仕事をしたいと思って、昔は、
いつも日曜日の朝日新聞と月曜日のジャパンタイムズを
買って求人広告をよくみていた。
でもそれって結構しんどい。

高度成長期の時代、終身雇用制度が会社を支えていたと思う。
バブル真っ最中の時、日本の成功は、この終身雇用制度と会社と労働者の関係だと
経済のクラスでレポートを書いた。

私も最初は、商社に入り、社会人として、会社人として教育をうけた。

チームも家族のようだった。  会社は、働く人を大切にしていた。

メリットもデメリットもあると思うけど、
小泉首相、竹中平蔵時代から、非正規社員が増えて、社会が殺伐としてしまった感じがする。

そして今小泉ジュニアが、大企業側で労働者の事をわかっていないのが気になる。
彼の後ろには、菅さんやあの竹中さんもいる。
河野さんの強引さもいやだけど、彼の耳障りはいいけど、空っぽ感が好きじゃないし怖い。

最近、工事中の事故とか新幹線の事故があったり。
雇用の問題も関係しているのかもってちょっと思ってしまう。

ちらし寿司から今の日本の不安定感を考えてしまった私。

  


Posted by takiki  at 23:41Comments(0)政治

2024年08月16日

台風


昨日から台風7号の事でテレビはいっぱい。

私のところも朝、日が出ていたけど、だんだん黒い雲が。

ただ、ちょっと北のほうにそれたので、幸運にも直撃はない。

雨が降る前に、家の周りを一回りして点検。
そして夜のために、昼にご飯を炊いた。
お湯を魔法瓶いっぱいにし、冷凍庫に氷いっぱい。
麦茶も少し大目に作った。

まだ、雨も降っていないし実感はわかない。

ただ、新幹線は、朝から名古屋から東京まで運行見合わせ。
これなら新幹線運行すればよかったのにって思う私。
台風は、動く、 そんなに早く決断しなくてもいいのになって思う私。

東京から名古屋の間の運休。
ふと頭の中にリニア。が浮かんだ。

お盆直前から南海トラフ巨大地震注意、やっと解除されたと思ったら
台風。

その前は、オリンピック一色の報道。

政治のほうは大丈夫なのかな。
私たちが知らない間にへんな動きしないよねって
つい思ってしまう私。


それにしてもお盆期間は、地震に台風に振り回されて大変だった。

コロナの時に安倍さんが、学校を一斉に休校したことを思い出した。

メリットよりデメリットのほうが大きかったような気がする。





  


Posted by takiki  at 15:46Comments(0)政治