2025年01月24日

今日も運動


今日も昼間は暖か。
お昼前、母のリハビリ、その間に私は自主運動。
めんどくさいけど、母をリハビリ病院に連れて行かなくてはならないので、
しかたなく、待ち時間を私の運動につかっている。

ただ、運動後は、身体が軽くなり、モヤモヤした頭がすっきりする。
やっぱり身体を動かすことはいいって思いながら家に帰る私。

昨年の4月から、私のリハビリの先生にメニューを作ってもらい
それを忠実に行っている。

そして一週間に一度、先生に身体を診てもらい、
筋肉が付くべきところにつくように身体を整えてもらう。

今まで洋梨体型だった私が少しすっきりしたように思えるし、
背筋も伸びたような感じ。

久しぶりに会った友人達は、私の変化に気づいてくれる。
私の歩き方や痩せたとか姿勢が良くなったと言ってくれている。
手ごたえを感じていた。

が、先週、恩師の最終講義に参加した会場で10年以上ぶりの同級生にあった。

会場を入ると、遠くから手を振る人達。

だれだろうと近くによってもわからない。 マスクをしていたし。
そこで、彼女たちが名前を名乗ってくれ、やっとわかった私。

その一人が、懐かしそうに、明るく、笑顔で 歩き方ですぐわかった!

私は、ショック。  昔の私の歩き方は悲惨。
顎が前にでて、膝と腰が曲がり、しかもガリ股。

自分の中では、リハビリの先生に診てもらいながら
運動してかなり改善していたと思っていたから。
再会のなつかしさより彼女の無邪気な感想にショックを受けた私。

今まで頑張っていた運動とリハビリ、そして私の変化に気づいてほめてくれた
過去の友人達の言葉が遠くに飛んで行った。

そんな事を東京で会った友人達に話したら、
東京駅のホームで見送ってくれた友人の一人が、私に勇気つけてくれるためか、
体幹がしっかりして後ろ姿がかっこよかったとメールくれた。

彼女の思いやりとやさしさには感謝したが、なんかモヤモヤ。

やはり感覚だけでなく、数値として納得したいと思った。

そこで、先日、ゆららで体成分測定を行った。
最後に行ったのは、9月。

一時期ゆららでの運動にはまって、むくんで緊張感のない身体を
鍛えようと心に決め、週1-2回を目標にがんばった。

でもめんどくさい。  運動した後の爽快感よりゆららに行くストレスのほうが
強くて、やめた。

その後、運動難民になったが、リハビリの先生の提案で自主運動を始めた。

昨年の9月は芳しくない結果だったが、
今回は、結果がかなり良かった!
私の感覚だけでなく、数字でも証明された。

まず、ずっと隠れ肥満だったのが、やっと脂肪多め。
お腹の脂肪も減った。
筋肉量も増えた。
何よりも一番うれしいのは、バランスよく筋肉が付いた事。
これは、私の運動だけでなく、リハビリの先生の身体をほぐしてくれたおかげ。

すべて基準値内の結果。
フィットネススコアは、2023年11月に初めて測定した時は、68
60から69までは運動不足。今回は、75. 70から79までは、一般
80から89は、優良者。 

今まで、週2回の簡単な運動で大丈夫だろうか、不安もあったけど、
ささやかな運動でも身体が反応してくれた。
これからは、スコア、80目指して頑張ろうと思った。
うれしくて、セカイのエンドーに報告したけど、私が期待した反応はなかった。
リハビリの先生には、来週、測定結果表をみせる。
手を取り合って、喜びたいけど。。。。。






  


Posted by takiki  at 14:59Comments(0)運動

2024年12月10日

散歩


昨日は、非常に寒かった。 青空の上に分厚い雲。
太陽がでて明るくなったなってホットすると、すぐに雲に太陽は覆われて
寒くなる。 急いで灯油を買いに出かけた。
こういう天気は、弱っている身体には、余計に応えるようだ。
母は、ほぼ布団の中。

でも今日は青空。 
お昼ご飯を食べた後、母を誘って散歩。
土手をゆっくり、ベンチで休みながら歩く。
上を見上げると、空は真っ青。  前をみると、くっきりした山々。
散歩している犬と戯れたり。
太陽にたっぷり浴びた。
年を取ると、ちょっと寝込むと筋肉がなくなってしまうと言われるが、
まだ大丈夫そう。

私は、母に温泉旅行を提案するが、母は、温泉も旅行も興味がない。
それより、のんびり土手を散歩したり、私の運転が慣れているオクシズドライブ
で満足。  安上り。
私は、旅館にとまって温泉入ってのんびりして非日常を楽しみたいけど。

母が寝込んでもう一週間すぎた。 先週の日曜日から。
最初は、起き上がれなかったけど、今は、台所で食事ができるようになったし、
朝、寝間着から服に着替えて過ごすし。 布団はたたむ。
確実に回復している。
急性期から今は回復期。

でも今週の母のリハビリはお休み。
母のリハビリの休みの2週間、私の自主運動もなし。

今日の午前は、私のリハビリ。
ほぼ2年、毎週診てくれていた先生。  でももうすぐお別れ。
先生曰く、かなり身体の重心のバランスが良くなった。
先生のリハビリはもちろん、週2回の運動効果が大きいようだ。

先生に他に何か運動を始めたらいいって言われたけど、
思い浮かぶものがない。
まず、私は、運動を頑張る根性がない。

朝、父に、お正月は元気な母と過ごさせてねって
お願いした。

数年前のお正月、母は寝込んでしまい、一人で
父と母の世話をしなくてはならなかった暗いお正月。
あのつらかった、絶望的なお正月を思い出した。
でもあの時も私は、乗り切った!



  


Posted by takiki  at 16:58Comments(0)運動

2024年09月11日

ちょっとショック


4月から、週2回、母がリハビリの間、私は、自主運動を始めた。

私のリハビリの先生にメニューを作ってもらい、
周りは、みんなリハビリの先生と身体をほぐしてもらっている時
私は、一人、マットレスを引き、黙々と運動を行っている。
不安な時は、先生にアイコンタクトをしながら、時には、質問をしたり。
ただ、身体を動かすだけでなく、頭もつかうようにしている。
どこの部位を鍛えるのかを考えながら。

姿勢がよくなったと周りの人達の声。
私も腰回りがすっきりしたように思っていた。
リハビリの先生も身体のむくみもちょっと減ってきたと言われた。
感覚だけでなく、数字で私の変化を証明したいと思った。

ついに、満を持してface02今日ゆららで
インボディ, 体成分測定、を行った。

5か月の運動、私の期待値はかなり高かった。

が、私の期待は裏切られた。  前回より筋肉が減り、体脂肪が増えてしまった。
印刷された結果表をみて軽いショック。

夕方、リハビリの先生に結果を見せながら、相談。
有酸素運動が足りないのかも。  最近、暑かったから散歩もしてないし。
今行っている運動は、まだ筋肉をつけるより、その前に正しいからだの使い方がメイン。
確かに、姿勢はよくなったし、歩き方も前より良くなったことは事実。
ちょっとショックだったけど、もう少し頑張ってみようと心に決めた。

週2回、母をリハビリに連れていく。 その間、本を読んで待っているより、運動のほうがいい。
母がリハビリを続ける限り続けようと思う。 一石二鳥!

屋内プールでちょっと運動した後、私の大好きなラーメン。
ゆららでは、カレーがおいしいと評判だけど、ラーメンも私のお気に入り。
スープおいしいので、全部飲み干してしまう。
麺の茹で方は、プロの人じゃないので、それは残念だけど。





  


Posted by takiki  at 21:10Comments(2)運動

2024年07月19日

梅雨明け


梅雨という意識のないまま、梅雨が明け、
今日も異常に暑い。

梅雨の時、静岡市が40度になったという日より暑い気がする。
気温は、40度ないけど。

今日も午前は、自主運動。
昨日、リハビリの先生にまだ筋肉はないけど、むくみがないと言われ、
思わずガッツポーズ!
最近、ふくらはぎが傷む。
アキレス腱が硬いため、ふくらはぎに負担がいくそうだ。
そこで、昨日、アキレス腱の運動をしたら、
とっても歩きやすくなった。
今後は、そこも重点をおいて運動しなきゃ。

午後は、偶然、図書館で見つけたチラシ、
渋沢栄一と静岡という講座に参加した。

新しい一万円札の肖像画に選ばれた。
なぜ彼?  そんな疑問と
どんな人なのかちょっと知りたいなって思った。

一時間30分だったが、徳川慶喜との関係など
とても興味深かった。

彼は、短い間の静岡滞在だったけど、かなり爪痕を
のこしてくれた。 生涯静岡に住みたいと思っていた彼。
もし明治政府に強引に東京に連れていかれなかったら、
静岡はどうなっていたのかなって思った。
残念だ。

まだ私の手元には新しい一万円札がないけど、
手元にきたら、しっかり彼を見つめたいと思った。


  


Posted by takiki  at 17:42Comments(0)講演・講座運動

2024年07月04日

暑い


昨日も暑かったけど、今日はそれ以上に暑い。
なんと静岡市の最高気温は、39.3度
朝、外に出ると、息ができないほど暑かった。
全国区のニュースにもでていた。
知っている場所だけど、テレビで一部だけの映像だと
どこの場所かを特定できない。
今年の夏は、結構暑さで静岡がテレビに登場する。

それにしても、まだ梅雨はあけていない。
真夏のようだ。
先日前まで、鈍よりした空で雨を心配していたのに、
今は異常な暑さを心配。
不要不急の外出は避けるようにとのこと。

午前は、私が身体のメインテナンス。
週2回の自主運動もあって、ちょっと上向き。
私のモチベーションをあげるためにもエンドーチェックは大事。
お尻にもちょっと筋肉らしきもの。
前よりちょっとしまったってちょっと無理やりだけど、言ってくれた。

まだまだ私の思う理想の身体には、程遠い。
もう少し孤独な自主運動をがんばろう!
散歩は血流をよくするから認知症にもいいみたい。
暑さに負けず、最低15分散歩もがんばろう!


午後は、母のマッサージ。
先月からお世話になっている近所の場所。
肩こりが激しい母もすっきり。

母の30分のマッサージの間、私は待合室のソファにいた。
今日は、スリッパがなかったので、
冷たい木の床に私の素足の足。

結構ずっと床の上に足を置いていると冷たい。
こんな暑い日なのに。

冷たくなった足を動かしながら、遠い昔の事をまた思い出した。

寒い冬、ストーブガンガンの暖かくした台所で車いすの父と夕食をしたこと。
父は、体温調整ができなかった。
食事の後、居間にもどると、いつも父の身体が冷えて寒がっていた。
身体は暖かい洋服と下着で気を使っていたが、その時、足の事は
全く気が付かなかった。
厚い靴下は履いていたけど、動かない足は、ぺったり冷たい床に
くっついたまま、団らんタイムだった。

あの時、父の足は冷たかっただろうな。って
素足の私の冷たさを感じながら、父を思った。
悔いは残る。
あの時、もう少し、私が気を付けていればよかったと。

でも後悔はしない。 
あの時の私は、一生懸命頑張ったから。
振り返ったら、たくさんの後悔ばかりだから。



  


Posted by takiki  at 17:36Comments(0)父ともに歩む運動

2024年06月28日

大雨


朝から大雨。

梅雨に入ってから、鈍よりした天気だったけど、雨はあまり降らず、中途半端な気分だったが、
今日は、ある意味すっきり!

こんな雨なら、家でだらだらしていても、あまり罪の意識を感じない。

今日の予定は、お昼に母のリハビリだけ。
雨だし、休んでもいいかな? 怠け者の私の心がつぶやいている。

母がリハビリに行くということは、必然的に私も自主運動をすることになる。
運動はめんどくさいし。。。。

そんなことを思っていたが、たまたま三谷幸喜のエッセイを読んでいたら、
人間ドッグで体脂肪を指摘された彼が、20年前から在籍しているジムの社長に、
”肉体改造する人生最後のチャンスだといわれ、一念発起して頻繁に通い始めたらしい。

それを読んで、私もハッとした。

私ももう若くない。 私にとっても今が身体を鍛える最後のチャンスかもしれない。
しかも運のいいことに、場所も家から近い。 しかもリハビリの先生が優秀で、
とても真剣に私の身体を診てくれる。 まだ2年だけど、私以上に私の体をわかってくれている。

筋肉をつけることは大事だけど、その前に身体を動かしたとき、正しい場所に伝達する
神経が大事だからリハビリ、自主運動を行っている私。

めざせ! 足腰元気な老人! 

そうは思っても、まだ義務感で運動をしてしまう。

NHKの体操をみていたら、”運動は続けることで効果が高まる” という言葉が
私のアンテナに引っかかった。


そんなことを頭で考えながら、今日は、雨の中、リハビリに出かけることを決意した朝。



  


Posted by takiki  at 10:40Comments(0)運動

2024年06月21日

朝から雨


昨日は、梅雨入り前の晴れだとの予報で、
張り切って洗濯。
でもずっと鈍よりした天気で、気持ちも鈍より。

今日は、朝から雨。
いつも中途半端な天気と違って潔い。

天気は、雨だけど、いつもよりかなり早い朝起きで、
いつもといい意味で時間の流れが違う。


昨夜は、冷房、今朝は、ストーブ。
そして昨日の洗濯物を乾かす。

今日の母のリハビリはキャンセル。
従い、私の自主運動もない。
いつもなら、母に叱咤激励してリハビリに連れていくが、
私も母の横で自主運動しなくてもいい理由になるから
キャンセルを受け入れてしまった自分に自己嫌悪。

一昨日、私のリハビリの先生に足がむくんでいると言われてしまった。

最近、散歩をしてないし。

高齢者は、一日でも運動しないと筋肉が落ちてしまって回復が大変
だと言われている。

ついに私も意識的に運動しないと確実に筋肉が弱くなってしまうと実感。

今日は、家で一人自主運動しようと思う。

  


Posted by takiki  at 09:36Comments(0)運動

2024年05月08日

暑い日


昨日の雨から一転、今日は天気も良く暑い。
夏の服装。

午前は、リハビリ。
いつものように歩く姿を先生がチャック。
運動不足で、ちょっと身体がむくんでいるけど、
上半身はちょっとすっきり。
膝はちょっとブレがあるけど、上半身はぶれていない。
体幹がしっかりしてきたようだ。
私の場合、左腰、おしりを軸にして身体をうごかしているので、
バランスがよくない。
だから、バランスをよくするために、まだリハビリは必要だと痛感。


午後は、静岡大学名誉教授、テレビの時代考証で有名な小和田哲男先生の
駿河の今川氏”の歴史講座に参加した。

私の今川義元のイメージは、公家のような人で、武将としては力量がなく、いいイメージがなかった。
静岡は、今川氏より徳川家康のほうが有名だ。

でも徳川家康の関連スポットを訪ねると、必ず今川氏がでてくる。

静岡の文化の基礎は今川氏?

それで今川氏に興味をもった。  かといって、本を読んで、歴史を勉強しようとは思わなかったが、
ずっと気になっていた時、タイミングよく、この講座をしり参加した。

講座に参加して、今川義元のイメージがずいぶん変わった。

彼は、織田信長より早く楽市楽座を始めたといわれているし、金山開発や経済を活性化させたり
柔軟性もあり、交渉力もある優秀な人だった。
武将としても海道ーの弓取りといわれ、 京都の公家とも文化交流したり、
もし織田信長に負けなかったら、駿府はもっと文化も経済も中心になっていたかも!

もっと今川義元の功績をアピールしてほしいな。
徳川家康も今川の土台があったから、スムーズに駿府城がつくられていたのかも。

静岡人の私は、そんな優秀な今川氏のDNAがあるかもしれないと思うと、
なんかすごくうれしくなった。
東京と名古屋の真ん中でちょっと存在感が薄いと感じていた私は、
急にもっと自立した強い静岡人に慣れそうな気がしてしまった。

昔、NHKの大河ドラマの新選組を見て以来、幕末に関して考えが変わった。
あれ以来、私は会津に興味をもった。

長く生きてきたけど、まだまだ知らないことがいっぱいある。

講座は、4回のコース。

これから、もっと今川氏の事を知ることができると思うとワクワクする。







  


Posted by takiki  at 22:18Comments(0)講演・講座運動

2024年05月07日


長い連休が終わって、
午前の母のリハビリから 日常の生活にもどる。

天気予報通りの本降りの雨。

雨の中リハビリ病院に行くと、たくさんの患者が待合室にいる。
きっと連休、身体を痛めてしまったんだろうなって思いながら、
2階のリハビリ室に行く母と私。

先月から、私は、母がリハビリをしている間、
同じ部屋でマットレスを引いて、自主運動している。
リハビリの先生が、メニューを作ってくれ、
それを見ながらひとりで黙々と行っている。
20分くらい。

2-3か月前は、ゆららに出かけてジムと水中歩きをしようと、
張り切っていたけど、あえなく撃沈!face15

ゆららに行かなくてはならないというストレス、そして、
運動して筋肉をつけなくてはならないという切迫感でノイローゼ状態。 (自分の心理比)

そこで、運動リハビリの先生に診てもらうことになった先月。
先月から、週2回、母のリハビリ中に頑張っている(?)私。

ただ、午前中は、自主運動している人がいないので、ちょっと心細くて、
かなりの勇気を必要とした。

周りは、みんなベッドの上で患者とリハビリの先生のペア。
でも私は独りぼっち。

最初は、先生達も珍しいから、自意識過剰気味だと思うけど、
視線を感じたり。

リハビリの部屋に入るとき、深呼吸をして一歩前に進む私。
プール台から飛び込みをするような心の準備と気合をいれる。

でも今日で5回目。
だんだん、一人運動をしている私もリハビリの部屋の空気に
なじんできた気がする。

なんでも、最初に始めるときは、なじむまでは苦労する。

夏ころまでは、黙々と頑張って続きてみようとおもう。

明日は、去年から私のリハビリをしてくれている先生に2か月振りに
私の膝、腰の状態を診てくれる。

改善しているかどうか楽しみだ。

今までさぼっていた身体のメインテナンス。

体力と筋肉をつけて、心も身体も軽やかに日常をすごす。 
これが私の最近の目標。




  


Posted by takiki  at 14:40Comments(0)運動

2024年03月26日

リハビリ


2週間ぶりのリハビリ。

今まで週一回だから、いつも身体の事が頭にあった。
先生に会う前に運動しなくては、って。

急に、私の運動熱が冷めてしまった。
散歩のときも、いつも意識して身体の機能の事かんがえていたけど、
吹っ飛んでしまった。

最近は、母の膝の調子がよくないので、ちょっとだけの散歩。

ゆららで運動をしようって張り切っていたけど、3月は一度だけ。
先生にも3月からゆららの定期券を買って、毎日ちょっとだけでも
運動しようと思うって宣言したけど。

運動しなくてはいけないという強迫観念があったけど、
それも吹っ飛んで、この2週間、わすれてしまった。

逆にストレスがなくなってすっきり。

もうリハビリやめようと思ったけど、今日、先生に身体を見てもらったら、
固くなって、身体に張りがなくなっていた。

2週間、身体を動かしてなかったので、身体が重くなっていたのに
気が付かなかった。

どうでもよくなっていた運動だけど、やっぱりちょっとだけでも頑張ろうと思う。

リハビリは、毎週から一か月に一度にすることにした。

全くリハビリをやめたら、せっかく身体を矯正してもらったのが、
無駄になってしまうような気がするから。
運動の成果も見てもらわなくてはならないから。

明日は、雨は降らない。

久しぶりに運動しようかな。


  


Posted by takiki  at 22:03Comments(0)運動