2023年08月18日
私の居場所
今 朝の新聞に ”居場所” よしもとの前の会長、 大崎洋 の本の宣伝があった。
その広告に私の神経が集中した。
さみしいがあふれそうになったら読んでくださいっていう広告言葉。
そこに
”たとえ離れていても、亡くなっていても、この人だけはわかってくれるという存在が
心の奥にいたら、それがあなたの居場所です”
とあった。
さみしさがあふれそうな状態じゃないけど、
私の唯一の理解者、そして同志として、いろんなことを乗り越えた父は、
ずっと心の奥にいる。
そして今でも、父がいつも見守って助けてくれている気がする。
その父の存在が私の居場所なんだとふと思った。
だから何? ていう疑問がわいた。
でも、その居場所は、物理的に存在しない。
どういう意味なのか、本を読んでみなくてはわからないのかな。
図書館で借りて読んでみようかなってふと思った。
一時期居場所作りって流行った。
特に団塊世代が定年退職した人々のために、その居場所つくりでNPOを作った知り合いもいた。
今も頑張っている。
私の居場所は、物理的には、今の家。
ただ、大きく社会の事を考えたら、私の居場所はどこにもないのかな。
今の私には、インプットもアウトプットする両方が必要なのかも。
明日は、久しぶりの友人と鰻を食べる予定。
10年以上ぶりの友人たち、いろんな刺激をもらいそう!
2023年01月29日
切り花
今我が家の庭には、ポツポツと水仙が咲いている。
その前は菊。
昔、母が植えた球根が忘れたころに花を咲かせる。
一本でも、水仙を見つけると、すぐ切って、父の仏壇に。
庭の花を切る度にいつも思う。
せっかく花を咲かせた水仙、 そのまま庭にいたいのか?
それとも切られて花瓶にいれられたほうがいいのか?
水仙を切る度に躊躇する。
水仙にとってどちらのほうが心地いいんだろう?
でも花瓶に入れたほうが、長く生きている。
長く生きたいのか、それとも自然を感じながら短命でも庭にいるほうがいいのか。
いつも悩みながら、水仙を切る私。
2022年02月24日
木曜日
木曜日の夜7時。 食事をしながら、TBSのプレバトをみている。
俳句のコーナーが楽しみ。
限られた文字の中で思いや情景をぐっと押し込め
季節の言葉もいれてつくる俳句。
魅力を感じる。
リズム感が心地よい。
芸能人の俳句をちょっと先生が手直しするとぐっと良くなる。
助詞の使い方ひとつで、俳句が引き締まる。
面白い。
いつもだらだらと自分の思いを書き綴ってる私。
ちょっとあこがれる。
私も俳句、習ってみたいなってこの番組を見るたびに思う。
2021年12月08日
昨日の午後
急に鰻が食べたくなった。
松坂屋に行く用事があったので、夕飯はそこで
鰻弁当にしようと張り切って出かけた。
松坂屋にいくと、まず2階の紳士売り場で父の寝間着をチェック。
今年の冬の寝間着の品ぞろえはいまいち。
ちょっとがっくり。
教養のため、美術画廊によって絵の鑑賞。
竹村健氏と松尾彩加氏。
どちらも素晴らしい作品に圧倒された。
人もいなかったので、じっくり製作者本人から話をきける贅沢な
時間。 ただ、買う気もない私は申し訳ない気がしたけど。
ただ、竹村さんのフクロウがとても気に入った。
優しい竜の上にたくさんのいろんな表情のフクロウがいる。
フクロウの目はまん丸の黒で吸い込まれそうないい目をしていた。
私がじっと見ていると、セールスの女性が寄ってきて、
最終日なので、少し安くできますよっていうささやき。
8万円。
もしかしたら6万円くらいになるかも。 先日買った加湿器くらいの値段だ!
って思いながら、絵を飾る場所を頭の中で考える私。
家はガラクタだらけ。 絵を飾る場所がない。
この画廊の雰囲気にのまれて、絵を欲しいとおもっているだけかもしれない、
ちょっと冷静に思う。
衝動買いはよくない、そう思って画廊を後にした。
帰るとき、丁寧に絵をみてくれてありがとうって言ってもらった。
一日たった今、あのフクロウが忘れられない。
また会えるかな。
竹村健のフクロウ、とっても素敵だった。
竹村さんも昔は俳優だったそうで、とってもダンディな男性だった。
そして地下で夕食を。
鰻弁当を買うつもりだったが、途中のお店で
お弁当が3割引き。 鰻弁当はいつでも買えることができるけど、
3割引きのお弁当はめぐり合わせ。
あっさり鰻はあきらめてお肉になった。
ちょっと刺激的に午後を過ごした私。
2021年04月09日
電化製品
電気製品を買うのは苦手。
しかも電化製品の説明書をみると頭が痛くなる。
今、家の電化製品が古くなって新しくしなくてはならない。
電気掃除機は、私が東京から持ってきたもので、今は掃除機を
思いっきり叩かなくては動かない。
父の電気カミソリ、珈琲メーカー、
換気扇は、古すぎてフィルターが製造中止。
そして電子レンジは温めが偏ってもう働かない。
洗濯機はもう壊れるのは時間の問題。
量販店にいくと、いろんな種類のものがあって
選ばなくてはならない。
量販店の薦めるものを買えばいいんだけど、なんか…。。
そんな時、いつも思い出すのは、大学の英作文の授業で
読んだエッセイ。
ロシアからアメリカに移住した人が書いたエッセイ。
資本主義、自由なアメリカには、品物が豊富。
たくさんの品物の中から選ばなくてはならないアメリカ人は
大変だっていう内容の事があった。
いろんな電化製品を目の前にしてロシア人のエッセイを
思い出しながらたたずんでしまった私。
2019年04月27日
アニメ
アニメのテレビや映画って子供が見るものだと思って敬遠していたけど、
結構楽しい。
最近私が気に入っているのが、朝ドラの”なつぞら”。
草刈正雄のおじいさんがすごく素敵。
昔、はまったアマちゃんほどではないけど、楽しみ。
ただ、朝もお昼もばたばたしているのでじっくりはみれないのが残念。
毎朝、歌と一緒にながれる動物と女の子のアニメがとってもかわいい。
思わず見入ってしまう。
子供の頃、夢中になったハイジを見た時の気持ちを思い出す。
あの動物たちをみていると、子供の時につかっていたディズニーの洋服ダンスの
動物たちを思い出す。
心が和むひと時だ。
そういえば、この前、ドラえもんの映画をみてきた。
3月頃からテレビで大人もみても楽しめる映画だとコメントしていたのを
聞いて、なぜか無性に見たくなった。
ドラえもんは私の時代ではないので、あまり親しみはないが、
壮大な宇宙の物語だときいて、心が動いた。
映画館にはいると、驚いた!
座っている人は、みんなお母さんと子ども、お父さんと子供だけ。
一瞬、後ずさりした私だったが、映画は十分楽しめた。
満足!

2017年11月16日
リフレッシュ
父が入院して以来、ひたすら全速力で走り続けている私。
ちょっと気分転換が必要だけど、父から目が離せない。
楽しみにしていた国谷裕子の講演もキャンセル、
東京での昔の会社の上司達とのランチもキャンセル、
明日のドナルド・キートンの講演も行けない。
毎日、父のために看護婦さんやリハビリの先生やヘルパーさんや
マッサージの先生など時間刻みにやってくる。
その間も休むわけにはいかない。
父関係の人達との会話はあるので、孤独ではない。
でも違う世界の人達との会話の必要性を感じていた私は、
久しぶりに友人とランチ。
ミルポワで食事をし、海の前のThis cafe で駿河湾を見ながらお茶。
今日は伊豆半島もくっきり見えた。
数時間だけど、楽しいひと時をすごした。
帰りに車を運転しながら、目の前の山並み、遠くに雪をかぶった山(アルプス?)を
うっとりみながら、家路についた。
2017年07月29日
私の怒り
一番の原因は私なんだけど、でも腹が立つ。
2009年から、携帯はNTTドコモを使っている。
その時支払にD カードを薦められた。
基本的にクレジットカードは作らないようにしているが、
お店の人にすすめられるまま作ってしまった。
私の携帯料金以外このカードは使用していない。
引出しの隅に置かれたまま。
今月、銀行口座にお金がなくて、引き落とせなかった。
うっかりしていた。
手紙がきて初めて気づき、すぐに銀行に行き、振り込んだ。
それからまた同じ内容の手紙がきた。
代金を振り込んだのにどうしてまた支払依頼の手紙がくるのが
おかしいと思い、手紙に
お問い合わせの電話番号があったので、とりあえず電話してみると
ナビ電話。
支払済みのお客様は1を押してくださいというナビに押すと、
支払ってもすぐに反映できませんというメッセージがあり、終了された。
とりあえず電話をしたので、一安心だとおもっていると、私の携帯のほうに
支払依頼のメッセージが何回もきた。
返信してみたが、戻ってきた。
仕方なく、また問い合わせ先があったので、電話してみても
人間につながらない。
困ってしまった私は、ドコモショップへ出かけた。
お店の人は、最初は支払は別会社なので、そちらへ問い合わせるように
とそっけなく言われたが、私は、事情を説明し、助けてくれた。
私の携帯から問い合わせ先に電話してくれたが、やっぱりつながらない。
彼女は、私の電話代がかかってしまうからとお店の電話をつかって
なんとか人間につなげてくれた。
ここまで来るのに、何日も費やし、私の怒りとストレスもかなり頂点。
電話の向こうで、あっけなく手数料が支払っていないっていわれた。
そういえば、手数料を会社負担にしてしまった。
もちろん私が悪いのかもしれない。
でもだったら同じ内容の手紙を何回も送らないで、
手数料が足りないっていってくれれば、すんだのに。
しかも問い合わせ先に何回も電話しても人につながらない。
無駄な電話料金がふえるだけ。
結局喜んだのは、携帯会社のドコモだけ。
もちろん私がちゃんとお金を銀行に入れておけば
問題なくスムーズにいったし、振り込みのとき手数料を
私が払っておけば、こんな不快な思いをしなくてもすんだんだけど、
カード会社ももう少し、丁寧な人間的な対応をしてほしいなあって思う。
すべてマニュアル通りのお客ばっかりでないし、
いろんなケースがあるし。
せめて私の無駄なナビダイヤルの電話料金はかえしてほしい!
対応がすっきりしないけど、どう考えても私のほうに非がある。
だから、銀行に行って、手数料432円振り込んだ。 その手数料432円支払って。
今もまた、携帯に同じ内容のメッセージが入ってきた。
なんか道に外れると、余分なエネルギーや無駄な時間、とお金がかかってしまう。
日本的常識をもって生きていかないと大変だ。
とりあえず、NTTにすすめられたカードはキャンセルしよう。
それも書類も探しさなきゃいけないからめんどくさいな。
キャンセルも簡単にできない複雑な構造。
昔はシンプルでよかった!
2009年から、携帯はNTTドコモを使っている。
その時支払にD カードを薦められた。
基本的にクレジットカードは作らないようにしているが、
お店の人にすすめられるまま作ってしまった。
私の携帯料金以外このカードは使用していない。
引出しの隅に置かれたまま。
今月、銀行口座にお金がなくて、引き落とせなかった。
うっかりしていた。
手紙がきて初めて気づき、すぐに銀行に行き、振り込んだ。
それからまた同じ内容の手紙がきた。
代金を振り込んだのにどうしてまた支払依頼の手紙がくるのが
おかしいと思い、手紙に
お問い合わせの電話番号があったので、とりあえず電話してみると
ナビ電話。
支払済みのお客様は1を押してくださいというナビに押すと、
支払ってもすぐに反映できませんというメッセージがあり、終了された。
とりあえず電話をしたので、一安心だとおもっていると、私の携帯のほうに
支払依頼のメッセージが何回もきた。
返信してみたが、戻ってきた。
仕方なく、また問い合わせ先があったので、電話してみても
人間につながらない。
困ってしまった私は、ドコモショップへ出かけた。
お店の人は、最初は支払は別会社なので、そちらへ問い合わせるように
とそっけなく言われたが、私は、事情を説明し、助けてくれた。
私の携帯から問い合わせ先に電話してくれたが、やっぱりつながらない。
彼女は、私の電話代がかかってしまうからとお店の電話をつかって
なんとか人間につなげてくれた。
ここまで来るのに、何日も費やし、私の怒りとストレスもかなり頂点。
電話の向こうで、あっけなく手数料が支払っていないっていわれた。
そういえば、手数料を会社負担にしてしまった。
もちろん私が悪いのかもしれない。
でもだったら同じ内容の手紙を何回も送らないで、
手数料が足りないっていってくれれば、すんだのに。
しかも問い合わせ先に何回も電話しても人につながらない。
無駄な電話料金がふえるだけ。
結局喜んだのは、携帯会社のドコモだけ。
もちろん私がちゃんとお金を銀行に入れておけば
問題なくスムーズにいったし、振り込みのとき手数料を
私が払っておけば、こんな不快な思いをしなくてもすんだんだけど、
カード会社ももう少し、丁寧な人間的な対応をしてほしいなあって思う。
すべてマニュアル通りのお客ばっかりでないし、
いろんなケースがあるし。
せめて私の無駄なナビダイヤルの電話料金はかえしてほしい!
対応がすっきりしないけど、どう考えても私のほうに非がある。
だから、銀行に行って、手数料432円振り込んだ。 その手数料432円支払って。
今もまた、携帯に同じ内容のメッセージが入ってきた。
なんか道に外れると、余分なエネルギーや無駄な時間、とお金がかかってしまう。
日本的常識をもって生きていかないと大変だ。
とりあえず、NTTにすすめられたカードはキャンセルしよう。
それも書類も探しさなきゃいけないからめんどくさいな。
キャンセルも簡単にできない複雑な構造。
昔はシンプルでよかった!
2017年07月27日
得したのかな?
父の食事にお店で売っている介護食を利用する。
あいーとは、介護食のなかでも高級品。
でも味はいいし、(食べたことはないが) 見た目も普通の食べ物と同じ。
高い。 ひとつ600円。
通販で注文するので、送料や代引き手数料もバカにならない。
普通私が通販で注文すると、5000円または、10000円以上買うと
送料無料が多い。 でもあいーとは16200円分注文しないと
送料無料にならない。
せこい私は、注文するときには、いつも16200円で注文する。
でも冷凍食品なので、たくさんの商品を冷凍庫に入れるのは大変。
だからなかなか注文できなかったが、
あるスーパーで売っているのを発見!
時々商品代600円で買っていた。
が、今日そのスーパーに行ったら、なんと半額!
うれしくて、たくさん買い込んだ。
さっそく今日の父の夕食はあいーとの牛肉。
で、ふと賞味期限をみると、2017年7月21日!
賞味期限が過ぎている!
返品しようかとも思ったが、
でも冷凍食品だから少しくらい大丈夫だろうって思う気持ちと
せっかく半額だから当分父に食べさせちゃおうって思う気持ちで
複雑な気持ち。
それにしてもいくら半額でも賞味期限がすぎているのを売るのは
ルール違反ではないのかな。
せめて賞味期限すぎても大丈夫ですって表示してくれていたら
心構えができるけど。

2017年01月16日
年賀状
新聞でお年玉年賀状の当選番号を確認した。
我が家はカスリもしなかった。

今までは切手シート1枚くらいはあったけど。
3度確認したけど、当選番号はなかった。
考えてみると年賀状の枚数が減った。
今まで父の年賀状がかなりの数だった。
父が倒れた21年前は100枚くらい。
毎年父は年賀状を見るのを楽しみにしていたので、
私は、父と父の友人達とのつながりを続けるために、父のために
父関係の年賀状を毎年送り続けていた。
が、父の友人達はどんどんいなくなってしまい、
今はほんのすこしだけ。
しかも世間的には、年賀状を出す習慣がどんどん薄れていく。
自宅でお正月を過ごす私は、お正月にいただいた年賀状ををみながら
年に一度友人の事を思い出すのが行事。
唯一年賀状がつながりの証しの友人もいる。
それでも大事だ。
ただ今年は御正月の2日は郵便配達廃止。 そして3日目は夕方配達された。
3日の夕方になると、なんかお正月ムードが抜けてしまう。
去年までは、お正月3日間は午前中に年賀状を配達されて、年賀状は御正月を
彩る大事な物だったけど。 みかんを食べながら、家族で親戚の年賀状をみながら
盛り上がったり。。。
年々、年賀状を出す人がすくなくなっているそうだ。
年賀状を書くのはめんどくさい、でももらうのはうれしい、我儘な私だけど、
年賀状存続のため、そして数すくない友人、知り合いを繋がりを保つためにも
来年も年賀状を出し続けようと思う。