トップ
›
暮らし・生活
|
葵区
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
日々思うこと
日々感じたことをつづります。
2024年12月01日
寒暖差疲労
最近、暑い日もあったり、寒い日もあったり。
そして
朝晩と昼の温度差もあったり。
かなり体に負担。
特に老人は大変だろうな。
昨日も夜、救急車のサイレンの音を聞いた。
母も元気に動いているけど、体は疲れているのかも。
今日は、午後父のお墓詣りをして
疲れて家にもどったので、のんびりお茶でもしようと思っていたら、
来客。
母がお茶を入れ、みんなでお菓子を食べながら談笑。
夕食は、ビールを飲みながら、母はよく食べた。
が、夕食後、柿をむいている時、ちょっとめまいがするっといい、
急いで布団をひいて寝かせた。
眩暈がはげしいといってもがいていた。
母は、季節の変わり目とかつかれるとよく眩暈。
そして吐いた。
日曜日の夕方、かかりつけ医に電話した。
父がお世話になっている時は、先生の携帯電話番号を持っていたが、
捨ててしまったので、とりあえず病院に電話すると、
幸運にも先生がでてくれた。
身体に麻痺がなければ大丈夫、常備している眩暈の薬を飲ませるように
言われ、安心して、母を寝かせた。
寒暖差だけでなく、私にガミガミ言われて緊張もしてさらに疲れてしまっているんだろうなって
ちょっと思った。 反省するけど。。。。。。
そういえば、一緒に車に乗っていても、緊張してる。
信号で止まったときは、必ず、大きなため息をする。
車が動いている時は、息をしてないのかなって時々思う。
私と一緒に運転しているように、周りに気を配っている。
それも疲労の原因かな。
明日の母のリハビリは中止。
子供の事は、少なくとも私も通ってきたから、なんとなくわかるような気がするけど、
老人の事は、私にとって未知の世界。
生きているだけで、体が大変かもしれないけど、
想像がつかない。
ただ、母を知ることによって、私の心構え、予習にもなる。
同じカテゴリー(
母
)の記事画像
同じカテゴリー(
母
)の記事
雨が降りそうな日
(2025-04-10 17:06)
曇り
(2025-03-14 15:15)
雨
(2025-03-11 23:06)
冷たい雨
(2025-03-08 17:34)
お昼は黒雲
(2025-03-07 20:10)
風の強い日
(2025-02-17 19:52)
Posted by takiki at 20:53 │
Comments(2)
│
母
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
その後お母様のお状態はいかかですか、
同じ目眩持ちの者としては人事では有りません
寒暖差、疲労ストレスと原因は有るようですが
「常備薬」が有るだけでも安心します。
Posted by
助っ人“恵”
at 2024年12月02日 10:17
助っ人”恵”さん
心配していただいてありがとうございます。 今日は、一日、薬を飲みながら寝ています。 明日は、きっと元気になるはずです。 私も眼振のある眩暈で救急車で病院に行ったことがあります。 眩暈はきついですよね。 助っ人恵さんも寒暖差が厳しいこの季節ご自愛ください。
Posted by
takiki
at 2024年12月02日 20:59
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
カテゴリ
日記
(814)
父ともに歩む
(1004)
ステンドグラス
(51)
アメリカの思い出
(45)
ビジネス活動記
(19)
東日本大震災
(33)
講演・講座
(101)
読書
(253)
政治
(205)
食
(395)
気になる事
(51)
event
(296)
映画
(59)
お気に入り
(58)
思い出
(15)
入院記
(19)
温泉旅行
(10)
コロナ肺炎
(60)
母
(56)
運動
(11)
最近の記事
雨が降りそうな日
(4/10)
桜を見下ろす
(4/7)
桜チラホラ
(4/6)
朝から雨
(4/6)
午後は雨
(4/4)
まだ寒い日
(4/2)
冷たい日
(4/1)
すっきり
(3/30)
鈍よりした天気
(3/27)
一歩外へ
(3/26)
小さな冒険
(3/26)
曇り
(3/24)
春
(3/21)
春分の日
(3/20)
朝から雨
(3/16)
過去記事
2025年
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
最近のコメント
takiki / クリスマス
アーバンギア / クリスマス
takiki / 寒暖差疲労
助っ人“恵” / 寒暖差疲労
takiki / 日曜日の朝
お気に入り
ドキターKAZさんブログ
ドキターKIDSのHP
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
takiki
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
寒暖差疲労
コメント(
2
)
同じ目眩持ちの者としては人事では有りません
寒暖差、疲労ストレスと原因は有るようですが
「常備薬」が有るだけでも安心します。
心配していただいてありがとうございます。 今日は、一日、薬を飲みながら寝ています。 明日は、きっと元気になるはずです。 私も眼振のある眩暈で救急車で病院に行ったことがあります。 眩暈はきついですよね。 助っ人恵さんも寒暖差が厳しいこの季節ご自愛ください。