2024年12月01日

寒暖差疲労


最近、暑い日もあったり、寒い日もあったり。
そして
朝晩と昼の温度差もあったり。

かなり体に負担。

特に老人は大変だろうな。

昨日も夜、救急車のサイレンの音を聞いた。

母も元気に動いているけど、体は疲れているのかも。

今日は、午後父のお墓詣りをして
疲れて家にもどったので、のんびりお茶でもしようと思っていたら、
来客。

母がお茶を入れ、みんなでお菓子を食べながら談笑。

夕食は、ビールを飲みながら、母はよく食べた。

が、夕食後、柿をむいている時、ちょっとめまいがするっといい、
急いで布団をひいて寝かせた。

眩暈がはげしいといってもがいていた。

母は、季節の変わり目とかつかれるとよく眩暈。
そして吐いた。

日曜日の夕方、かかりつけ医に電話した。
父がお世話になっている時は、先生の携帯電話番号を持っていたが、
捨ててしまったので、とりあえず病院に電話すると、
幸運にも先生がでてくれた。

身体に麻痺がなければ大丈夫、常備している眩暈の薬を飲ませるように
言われ、安心して、母を寝かせた。

寒暖差だけでなく、私にガミガミ言われて緊張もしてさらに疲れてしまっているんだろうなって
ちょっと思った。   反省するけど。。。。。。

そういえば、一緒に車に乗っていても、緊張してる。
信号で止まったときは、必ず、大きなため息をする。
車が動いている時は、息をしてないのかなって時々思う。
私と一緒に運転しているように、周りに気を配っている。
それも疲労の原因かな。

明日の母のリハビリは中止。

子供の事は、少なくとも私も通ってきたから、なんとなくわかるような気がするけど、
老人の事は、私にとって未知の世界。

生きているだけで、体が大変かもしれないけど、
想像がつかない。

ただ、母を知ることによって、私の心構え、予習にもなる。




同じカテゴリー()の記事画像
今日のランチ
新しい眼鏡
3連休
日めくりカレンダー
ピクニック
クリスマス。
同じカテゴリー()の記事
 雨が降りそうな日 (2025-04-10 17:06)
 曇り (2025-03-14 15:15)
  (2025-03-11 23:06)
 冷たい雨 (2025-03-08 17:34)
 お昼は黒雲 (2025-03-07 20:10)
 風の強い日 (2025-02-17 19:52)

Posted by takiki  at 20:53 │Comments(2)

この記事へのコメント
その後お母様のお状態はいかかですか、
同じ目眩持ちの者としては人事では有りません
寒暖差、疲労ストレスと原因は有るようですが
「常備薬」が有るだけでも安心します。
Posted by 助っ人“恵”助っ人“恵” at 2024年12月02日 10:17
助っ人”恵”さん
心配していただいてありがとうございます。 今日は、一日、薬を飲みながら寝ています。 明日は、きっと元気になるはずです。 私も眼振のある眩暈で救急車で病院に行ったことがあります。 眩暈はきついですよね。 助っ人恵さんも寒暖差が厳しいこの季節ご自愛ください。
Posted by takikitakiki at 2024年12月02日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
寒暖差疲労
    コメント(2)