2025年04月16日

パソコン


私は、機械が苦手。
説明書を読んでも、頭に入っていかない。
頭の入り口で拒否反応が起きてしまう。

パソコンやスマホは、最低限。
教わったことだけ忠実に行い、冒険はしない。
忠実に操作したつもりだけど、時々いつもと違う画面がでてしまって
焦ってしまう。 だから、操作も最低限。

私がパソコンを使い始めたのは、90年のはじめ。
まだ日本の企業は使っていなかった時代。
本社のアメリカとの連絡でパソコンを使い始めた。
その前は、アメリカ本社と、みんなが一台の電話の前に集まって
電話をスピーカーにして電話会議をしていた。

まだパソコンが主流でない時代、私は、パソコン教室に、勤務内に
参加させてもらった。
ただ、参加者は、ある程度パソコンをわかっている男性ばっかりで、
私は、マウスの使い方もわからず、ひとり置いてきぼり。
しかも若い女性の先生は怖かった。
それ以来、私は、パソコンが嫌いで恐怖になった。

静岡に戻ってきたとき、ハローワークが主催していたパソコン教室に参加して
ワード3級とエクセル2級をとった。
その時代は、素人にパソコンを教える技術もすすんで、先生は、優しくわかりやすく
丁寧におしえてくれた。 授業はストレスなく、仲間と助け合い楽しかった。
でも最初のパソコンの恐怖と得体のしれない機械だという意識は消えなかった。

そんな私に、私の師でもある、団塊創業塾を主催している人が、
プロのエンジニアの人がほぼボランティアで格安でプライベートで
スマホやパソコンをおしえてくれるという情報をもらった。

早速昨日、団塊創業塾の拠点、”来れば”に出かけた。
そして今困っていることの質問した。

長年続けているブログ。 携帯からスマホに変更してから、ブログに写真が
入らない。

写真をアップするたびに”1ファイルあたりのサイズは2000KBまでアップできます”
という言葉がでてくる。

私にとって意味不明。 2000KBまで上がる? アップという意味がよくわからない。

しかたがないので、写真をのせるのはあきらめていたが、今日、私のパソコンをもっていき
おしえてもらった。
まず、ずっと疑問だった、アップするっていう意味をおしえてもらった。
アップロードからのアップするっていう意味。 
今まで、このアップするという言葉に違和感があったけど、説明してもらって納得。

これからは、自分の言葉で、自信をもってアップするっていう言葉を使える。 
それだけでも、パソコンとの距離がちょっと近づいた感じがした。

おしえていただいたやり方の復習をこめて、昨夜、いただいた特別な水、80年かけた、
富士山の雪解けの有難い水の写真をアップした。
  お茶やコーヒーにつかうとまろやかになるらしい。
楽しみ!

パソコン

先週、駿府公園の中の紅葉山庭園の写真もアップしてみた。

パソコン


同じカテゴリー(講演・講座)の記事画像
今日のランチ
今日は雨
感動的な午後
今日のランチ
今日のランチ
芸術の春!
同じカテゴリー(講演・講座)の記事
 朝から雨 (2025-04-13 11:14)
 梅雨明け (2024-07-19 17:42)
 今日のランチ (2024-06-26 18:32)
 非常に暑い日 (2024-06-12 21:53)
 曇り (2024-05-23 20:57)
 暑い日 (2024-05-08 22:18)

Posted by takiki  at 15:03 │Comments(0)講演・講座

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
パソコン
    コメント(0)