2025年04月23日


久しぶりの本格的な雨。
こういう日は、心が穏やかになる。

昨日は、雨が降りそうで降らない、中途半端な天気。
私は苦手。
天気予報では、晴れで洗濯日和だったのに、
朝起きたら、まったく違う天気で、
気圧の関係か自律神経がおかしくなった。

昨日は、顔も洗わず、一日中寝間着のまますごした。
身体と心を休ませるのは大事だと言い訳を考えて。

今日は、私のリハビリ。
右腕が良くならない。 昨日は鈍痛。 倦怠感、右腕の痛み。
今年に入って身体の調子が良くない。
去年は、どんどん身体が良くなっている実感を感じて
そう状態が今は、うつ状態。

自律神経とは、呼吸、心拍、消化など意識せずに自動的に行われる体の
機能を調節する神経系。
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つ。

昨日は、晴れの予想だったので、身体を活発に動かそうと前の日から
交感神経は準備していた。
が、朝起きると、太陽はでていなくて、暗い。
そこで、行き場がなくなった交感神経とリラックスする副交感神経のバランスが
崩れてしまい、自律神経が乱れてしまった。

今日のリハビリでも、身体が緊張しているから、右手だけでなく、
ほかの場所も固まってしまうそうだ。
それだけでなく、私は、今まで、父の介護で左腰を軸に右手に力を使って、右半身動かない父を
ベッドから車いす、車いすから車の助手席、トイレ介助など重労働をこなしてきた。
長い間、よくぎっくり腰にもならずに堪えてくれた私の体。
今、家の近所のリハビリ病院、しかも世界のエンドーにも出会い、私の身体にとって
すごくいい環境。 長年、頑張ったきた私の体は、この恵まれた環境を感じて、
未来のために少しずつ身体を修復しようとしてくれて痛みがでてくるのかなって思う。
これも父が私のためにチャンスを作ってくれたと思う。 
感謝しつつ、このチャンスを逃さないように、今、しっかり身体を整えようと思う私。

身体がほぐれて緊張がなくなったベッドの上の私にトドのようにリラックスした身体
になったと言われた。 
トド!?face08
思わず、上半身起き上がって、私の体を足の先から上に目でなぞってみた。
複雑な気持ちの私。

昔から身体に鎧をまとって生きてきた私。 face15

副交感神経をどうやって働かせたらいいかわからない。
海の見える場所で2-3日のんびりするのもいいかも。

でも母一人家に残しておけないし。

母と一泊、近場の温泉旅館に行こうって誘ったけど、家にいたほうがいいって
拒否された。

今の私は、せいぜい、母とオクシズドライブや散歩が唯一リラックスできることかな。
後、一人ではいこうと思わないけど、母となら、一緒に楽しんでもいいかなって思う場所、
県立美術館や、もう一度くらい動物園にいくのもいいかなって考えてる私。

今できる楽しいこと考えてみようと思う。






Posted by takiki  at 13:54 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
    コメント(0)