2023年08月18日

私の居場所


今 朝の新聞に ”居場所” よしもとの前の会長、 大崎洋 の本の宣伝があった。
その広告に私の神経が集中した。

さみしいがあふれそうになったら読んでくださいっていう広告言葉。

そこに
”たとえ離れていても、亡くなっていても、この人だけはわかってくれるという存在が
心の奥にいたら、それがあなたの居場所です”

とあった。

さみしさがあふれそうな状態じゃないけど、 

私の唯一の理解者、そして同志として、いろんなことを乗り越えた父は、
ずっと心の奥にいる。
そして今でも、父がいつも見守って助けてくれている気がする。

その父の存在が私の居場所なんだとふと思った。

だから何?  ていう疑問がわいた。

でも、その居場所は、物理的に存在しない。

どういう意味なのか、本を読んでみなくてはわからないのかな。
図書館で借りて読んでみようかなってふと思った。

一時期居場所作りって流行った。
特に団塊世代が定年退職した人々のために、その居場所つくりでNPOを作った知り合いもいた。
今も頑張っている。

私の居場所は、物理的には、今の家。
ただ、大きく社会の事を考えたら、私の居場所はどこにもないのかな。
今の私には、インプットもアウトプットする両方が必要なのかも。

明日は、久しぶりの友人と鰻を食べる予定。

10年以上ぶりの友人たち、いろんな刺激をもらいそう!






同じカテゴリー(気になる事)の記事画像
得したのかな?
進化した文房具
ベストセラー?
同じカテゴリー(気になる事)の記事
 切り花 (2023-01-29 00:02)
 木曜日 (2022-02-24 20:18)
 昨日の午後 (2021-12-08 21:35)
 電化製品 (2021-04-09 15:04)
 アニメ (2019-04-27 15:55)
 リフレッシュ (2017-11-16 22:24)

Posted by takiki  at 14:00 │Comments(0)気になる事読書

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
私の居場所
    コメント(0)