2021年04月09日

電化製品


電気製品を買うのは苦手。
しかも電化製品の説明書をみると頭が痛くなる。

今、家の電化製品が古くなって新しくしなくてはならない。
電気掃除機は、私が東京から持ってきたもので、今は掃除機を
思いっきり叩かなくては動かない。
父の電気カミソリ、珈琲メーカー、
換気扇は、古すぎてフィルターが製造中止。
そして電子レンジは温めが偏ってもう働かない。
洗濯機はもう壊れるのは時間の問題。

量販店にいくと、いろんな種類のものがあって
選ばなくてはならない。

量販店の薦めるものを買えばいいんだけど、なんか…。。

そんな時、いつも思い出すのは、大学の英作文の授業で
読んだエッセイ。

ロシアからアメリカに移住した人が書いたエッセイ。
資本主義、自由なアメリカには、品物が豊富。
たくさんの品物の中から選ばなくてはならないアメリカ人は
大変だっていう内容の事があった。

いろんな電化製品を目の前にしてロシア人のエッセイを
思い出しながらたたずんでしまった私。





同じカテゴリー(気になる事)の記事画像
得したのかな?
進化した文房具
ベストセラー?
同じカテゴリー(気になる事)の記事
 私の居場所 (2023-08-18 14:00)
 切り花 (2023-01-29 00:02)
 木曜日 (2022-02-24 20:18)
 昨日の午後 (2021-12-08 21:35)
 アニメ (2019-04-27 15:55)
 リフレッシュ (2017-11-16 22:24)

Posted by takiki  at 15:04 │Comments(0)気になる事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
電化製品
    コメント(0)