2025年01月26日
長い一日
いつも朝は、目が覚めたときに起きる。
自由な朝。
そんな私が、今日は、お手伝いで朝8時から4時半ごろまで
出かけた。
朝起きも不安だし、母も不安だし、お手伝い内容も簡単だというけど、
拘束時間は長いけど、お手伝いの時間より休んでいる時間のほうが多い感じ。
内容も簡単だというけど、その簡単なことができない私。
お手伝いの人達は、学校の教師だった人が多いから、ちょっと私と違う。
休んでいる時間の過ごし方も不安。 知らない人と話も弾むとは限らないし。
車で無事到着できるかも不安。
知り合いから頼まれたときからずっとストレスと緊張の日々だった。
今日の朝は、6時起き。
久々に目覚まし時計とスマホをセットし、
早起きの友人のモーニングコールを頼んだけど、
問題なく起きた。
外は真っ暗。 寒いから防寒対策をしっかりするように言われた。
寒い外で受け付け。
私は、ワークマンで買った防寒シューズと防寒下着をして向かった。
今日は、幸運にも風はなく、天気もよく、高台から山も見え、気持ちはいい。
ワークマンの威力はすごい!
待機の時間は、みんなスマホをみている。
私は本を持って行ったが、あまり集中できない。
そこで、数少ないラインの友人達にメールして時間を過ごした。
中学生や高校生の受付をしていると、エネルギーをもらえる感じ。
若者とはあまり接点がなかったが、今時の若者はみて、
なんか明るい未来を感じた。
最近中高年の嫌なニュースばっかり見ていたので。
私のとっておきのスマイルで受け付けをすると、彼らも素敵な微笑み返し。
一月中旬、ブログで不安の想いをつづったが、
思った通り問題なく終えた。 しかも天気も良く、それほど寒くなく。
やっぱり父が助けてくれたんだって感謝。